PR

マイマイカブリとかいうカタツムリ喰う虫が怖すぎる説

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

ども!カタツムリみるとほっこり、ナメクジみるとヴェェ、桜庭パスタ郎(@apapway)です。

みなさんマイマイカブリっつー虫知ってますか。
なんとこいつカタツムリ喰うみたいなんすよ。
ひえー怖すぎんだろ。

スポンサーリンク

マイマイカブリ

マイマイカブリは、コウチュウ目オサムシ科オサムシ亜科に分類される昆虫。成虫の体、特に頭部が前後に細長い大型のオサムシである。日本の固有種で、地域変異が大きく、多くの亜種に分化している。
wikipediaより

ほーん、コンチュウなんですね。

というか日本の固有種って結構すごい?のか?
f:id:Saku-Saku:20170115005903j:plain
ちなみに見た目はこんな感じ。

捕食シーン

www.youtube.com
youtubeで探したらこんな動画が出てきちゃいました。
正直気持ち悪いので注意

なんでこんな動画みてるんだろうってなりたい人はどうぞみてみてください。
でも怖いものみたさというか、こういう動画ってみちゃう人たくさんいるとおもいます。

なんかカラフルらしい

マイマイカブリの冬越しは日の当たらない場所で :日本経済新聞
こちらの記事によると、地域によって昆虫の色が変化するらしい。まじで?
秋田県だと赤と緑色っぽくなったりするみたいです。へえ。

これはなんだかマニアの人がいそう。全国のマイマイカブリ捕まえたったw的な。

でもまたなんで色が変化するんでしょうね?
こういう自然界に現れるカラフルな色ってすごく不思議ですよね。
理論的に説明できるものもあるんでしょうけど、生命の神秘のように感じます。

捕まえるには

やっぱり山にいるみたいで、朽木の中とかにひそんでいたりするみたいです。
冬の時期だと冬眠するために木の中にいるそうな。

ちなみに羽は退化して飛べないみたいなので地面を這っていける範囲にたくさんいそうですね。

そこまで捕まえたいと思う虫じゃないけですけど、こんなムシもいるんだなぁと。

タイトルとURLをコピーしました